人気ラーメン店「むつみ屋」ですが検索結果には「まずい」との文字が。

(出典:Google)
今回はそんな噂を調査しました。
むつみ屋がまずい?との声はなぜ?
2024年時点で3店舗(駒込店、溝の口本店、登戸店)構えるむつみ屋。
濃厚な味噌スープがメインで人気のラーメン屋むつみ屋ですが、ネガティブな意見も見られました。
ただ前提として全体的な評価は高く、ネガティブな意見はごく少数です。
Googleマップで駒込店を見ると3.5と高めの評価です。

(出典:Googleマップ)
ごく一部ではありますが、なぜネガティブな声が上がるのか、その声を紹介します。
チャーシューが残念?
らーめんむつみ屋@溝の口 白味噌らーめん通りがかりの『らーめんむつみ屋』へ。
なぜ今更『むつみ屋』かと言うと、最近ではチェーンになって、何処でも食べられるが、この店が本州進出一号店だからだ。チェーン展開が進んだ店では、正直良い記憶が無いが、この店は特別であることを祈りつつ、らーめんを待つ。
麺は、中くらいのややウェーブがかかったものを使用している。
もっちりとも、シコシコとも違うプリプリした食感である。スープは、良く言えばすっきりとした白味噌味。ラードが入っていないと感じるくらい、動物系の味がせずコクがない。味噌らーめんで定番のニンニク、生姜の風味もせず、純粋に味噌の麹の風味を感じる。
具は、メンマ、チャーシュー、ネギ、玉ねぎ、海苔と普通のらーめん具材。厨房に中華鍋が置いてあったが何に使っているんだろうと疑問に思ってしまう。
ニンニクなど香りが強いものが入っていないため、ネギ、玉ねぎの刺激、玉ねぎの甘みがスープに良く合っている。
チャーシューは、乾いた感じで、まるでハムみたいな食感で、あまり美味しくない。
このスープには、ジューシーなタイプのチャーシューを角切りにして載せると合いそうだ。トータルでは、そこいらの、むつみ屋より食べれたが、明らかにバンチ不足である。これならサッポロ一番の味噌らーめんの方が美味しい。
味噌の香りは良いが、動物系にせよ魚介系にせよ旨味成分がまるで感じられないため、味噌をお湯で溶かしたみたいな味気なさを感じる。更にチャーシューが安っぽさに拍車をかける。
このらーめんで、普通のらーめん屋の価格でやっていくのは難しいと思う。卓上に置かれていた麻辣油を少々スープに入れてみたところ、さっぱりしすぎていたスープに、花山椒と唐辛子の風味、油を加えることで、麺の絡みも良くなった。
残念ならーめんだったが、麻辣油だけは気に入った。テーブルで見つけたら試してみて!
大きな地図で見る
(引用:食べログ)
ラーメンの具材で人気のチャーシュー。
それを楽しみにラーメンを頼む人も多いはずです。
チャーシューにも、いろんなタイプがありラーメン店はそのラーメンに一番合うタイプのチャーシューを研究していることでしょう。
そのチャーシューが期待はずれだったと感じる人もいるようですね。
しかし、好みは人それぞれですので、ジューシーなチャーシューが好きな人があっさりめのチャーシューを食べると物足りなく感じるのかもしれませんね。
お目当てのラーメンが食べられない?
訪問日2014年12月14日「訪問10回以上」
濃厚味噌ラーメン830円
たしかこの日は会社の忘年会の日だったかな。毎年恒例、経費ケチって腹一杯にならない会社の忘年会と思い、1人溝の口に前のりしてラーメン食ったような(笑)
こちらのお店は学生時代たまに行ってました。赤と白の味噌が週替わりであります。個人的には白が好み
この日、この週は・・・・赤でした(笑)
口頭注文&後会計5分ちょいで着丼。ではスープを一口・・・・
コクは少しある。重くなく食べやすいといった感じですかね。個人的には赤より白ですかな・・・もう何年前に白をたべたかw前に来た時も赤の週、その前に来た時も赤の週だったな(笑)麺は中細の黄色い縮れ麺
具は玉ねぎやわかめなど野菜が少し多い、味噌タンメンな感じですかな。(引用:食べログ)
むつみ屋は、週替わりで赤みそか白みそか、味噌のタイプが変わります。
店に当日の味噌が書かれているそうなのですが、その日の気分や好みの味噌でなかったら、お目当てのラーメンが食べられず、がっかりしてしまいますね。
そうならないように、事前にお店に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
ここからは良い口コミついて見ていきたいと思います。
むつみ屋の良い口コミ1:スープと麺が美味しい
ラーメンのトッピングや味噌の種類でネガティブな意見がみられましたが、ラーメンの基本となる、スープと麺が美味しいという意見が多くみられました。
濃厚な味噌スープ
2019-01-11訪問:
登戸駅から、徒歩数分の立地。みそらーめんが主体のお店です。
今回は、メニューで人気マークの付いている濃厚みそらーめんを注文しました。
スープは、味噌と出汁の味がしっかりと感じられる味でした。味噌は、合わせかな? 口当たりは滑らかで、味噌のザラザラとした感じはありません。そして、熱々。だいぶ熱々でした。塩辛さも控え目で、ちょうどよかったです。
麺は、中太ストレート。味噌味のスープがよく絡んで、美味しかったです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギ、ワカメ、海苔。チャーシューは、味が濃厚で美味しかったです。とても食べやすく、美味しい味噌ラーメンでした。
(引用:食べログ)
むつみ屋では、熟成された赤みそ、白みそ、黒みそを筆頭に、コクと甘みを増す酒粕を練り込んだ「濃厚みそ」、白・赤の合わせみそにコチュジャンを合わせ甘辛に仕上げた「甘辛みそ」を組み合させて、スープが作られています。
ガッツリ濃厚な味噌スープなのに、飲み干してしまいたくなるほど食べやすい味噌スープなので、人気ラーメン店なのも納得がいきます。
ちぢれ麺が美味しい
日曜日のお昼におじゃましました。
約5年半ぶりの再訪となります。今回は、空いてるテーブル席に座りました。
メニューを見て、私は、ランチ限定の札幌味噌ラーメン_大盛り(820円)にコーン(70円)をトッピング。
主人は、塩らーめん(680円)に決めました。そうこうしてるうちに料理の登場です。
ランチ限定の札幌味噌ラーメンは、赤みそベースの味噌ラーメンです。
塩らーめんは、肉と野菜のエキスがたっぷりと感じられます。濃厚でキレのよい塩味です。
それにしても麺がおいしいなぁ~♪ご馳走様でした。
おいしかったです。(引用:食べログ)
むつみ屋の麺は、スープの濃度に合わせて特注された、中細ちぢれ麺です。
濃厚なスープに、ちぢれ麺が良く絡むのでしょう。
想像しただけでも、美味しそうですね。
むつみ屋の良い口コミ2:何度でもお店に行きたくなる
こだわりの味噌で作られたスープや、そのスープに合わせて作られたちぢれ麺が美味しいという意見が多くみられましたが、その他の理由で何度もお店に行きたくなるという意見がみられました。
週替わりの味噌スープ
週によって、赤みその日と、白みその日があるんだとか。
好みが分かれますが…
しろこは断然白みそ派ですね!
この日はタイミング良く、白みその日でした。特濃みそラーメン
みそラーメンに味玉・のり・チャーシュー・ねぎ・たまねぎが乗ってます。
麺は黄色いたまご麺。
このたまご麺が好きなんですよねー。
スープまで飲み干す派のしろこ、残さずいただいてきました。
が、後々のどが渇いて大変なことに…
特濃は濃いのでご用心!←一緒に行った旦那サマはなぜか…
つけめんを注文。
むつみ屋でみそラーメンじゃないの頼む人、初めて見たよ。。。
とちょっと批判的に思ってたのですが…
味見させてもらってびっくり!
魚介系の出汁がしっかり効いた醤油ベースのつけ汁がおいしい!
意外な発見でした。ラーメンだけで足りない方は…
ご飯&餃子のセットもありましたよ。
Aセット
チャーシューご飯&餃子
チャーシューが細かくほぐされたものがご飯に乗っていて、
醤油系ソースがかかってました。
このソースがご飯に合うんだよー!
マヨラーとしては、これにマヨネーズかけてこきこみたい!!
餃子は…
普通でした。
うん。普通。←今度は赤みその日にも来たいなー♪
(引用:食べログ)
前述したとおり、むつみ屋は週替わりで味噌の種類が変わります。
それを良しとする前向きな意見もみられました。
週替わりで味噌のタイプが変わるので、また来週違う味噌の日に行きたくなる人も多いのです。
おのずと、何度でもお店に行きたくなりますよね。
飲んだ後の〆にピッタリ
一杯やったあとの
〆のラーメン。やめられませんね。
登戸駅前で呑んだのち
利用。
このチェーン店
平成一桁のとき沢山出店して
結構たべていた。しばらくぶりだったりする
濃厚味噌ラーメンに
ギョウザ三個丁度よい量でした。
ごちそうさま。
(引用:食べログ)
飲んだ後の〆は、やっぱりラーメンですよね。
最近は、少しづつ夜の飲み会や食事会をする人が増えてきています。
お酒を飲んだ後は、やっぱりガツンと濃厚なラーメンが欲しくなります。
飲みに行くたびに、濃厚な味噌ラーメンを思い出し、〆に行きたくなりますね。
むつみ屋の人気メニューを紹介
ここで、むつみ屋の人気メニューをご紹介します。
味噌ラーメン
やはり、定番の味噌ラーメンが人気なようです。
味噌の香りが非常に良く、食欲が搔き立てられます。
昔ながらの味噌ラーメンといった印象で、油少なめで味噌のコクもしっかり感じる食べやすいお味。
太めのちぢれ麵も、つるつるとした食感で美味しいのだそう。
特選北の恵みラーメン
北の恵みラーメンに特選のトッピングがされているラーメンです。
白味噌と牛乳ベースのスープがとても濃厚で、他のお店では味わえない美味しさです。
具材も、とろとろなチャーシュー、ベーコン、シャキシャキなアスパラガス、玉子、海苔、甘いコーン、フライドオニオンなど、北海道の恵みがふんだんに盛り付けられています。
ちなみに以下のようなメニューが食べられます。(店舗によって多少異なる可能性があります。)
- 白味噌らーめん
北海道の長期熟成が生み出す、甘味の強い白味噌の優しい風味。 - 赤味噌らーめん
北海道産赤味噌ならではの、塩気が際立つキリッとした味わい。 - 濃厚味噌らーめん
白味噌と赤味噌を絶妙にブレンドし、酒粕を加えることで香り豊かに仕上げた一杯。 - 北の恵みらーめん
甘味のある白味噌に北海道牛乳を合わせ、クリーミーな風味が魅力。 - 醤油らーめん
カツオや煮干しを従来の2倍使用した特製スープにラードを加えた濃厚な味わい。 - 塩らーめん
肉と野菜の旨味をたっぷり含んだ、コク深い塩味の一杯。
※内容や価格は店舗により異なる場合があります。
むつみ屋とは
むつみ屋とは、北海道樺戸郡月形町で創業し。2022年6月現在関東に3店舗展開されているラーメンのチェーン店です。
むつみ屋には、以下3つのこだわりがあり、そこが評価されている最大のポイントでもあります。
①北海道由来を追求する厳選食材
北海道の豊かな自然が育んだ小麦や、低温でじっくり熟成された味噌を中心に、地元で採れる新鮮なアスパラガス、じゃがいも、牛乳、酒など、北海道ならではの食材をふんだんに使用しています。
これらを活かしたトッピングが、北の大地の恵みを存分に味わえる一杯を実現しています。
②味噌へのこだわりを極めた五種の味噌スープ
味噌への情熱を込めたスープは、熟成の深みを持つ「赤味噌」「白味噌」「黒味噌」に加え、酒粕でコクを引き出した「濃厚味噌」や、甘辛の「オロチョン」、牛乳のまろやかさを生かした「北の恵み」など、個性豊かな五種をご用意。
味噌ラーメンの新たな可能性を切り拓くむつみ屋独自の味わいをお楽しみいただけます。
③一杯一杯に丹精込めた調理法
動物系素材を6時間炊き込んだ後、さらに魚介系素材を加えて2時間じっくり煮込んだ、コラーゲンたっぷりの特製スープ。
そこにスープの濃度に合わせて作られる特注の中細縮れ麺を合わせています。
さらに、味噌の香りを最大限引き出すため、ラード、にんにく、野菜、スープを一杯ごとに丁寧に煽る調理法で仕上げています。
手間を惜しまない職人の技が、一杯の中に凝縮されています。
むつみ屋はどんな人に向いている?
今回は、濃厚な味噌スープにちぢれ麺が美味しいラーメン屋、むつみ屋をご紹介しました。
本場北海道のラーメンが好きな人や、ガッツリ濃厚なラーメンが好きな人におすすめしたいお店です。
また、飲んだ後の〆にもピッタリなラーメンです。
歓送迎会のシーズンがやってきます。
〆には、濃厚味噌ラーメンを食べにむつみ屋に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。