群馬県前橋市発祥の和菓子店「なか又」についてご紹介します。
なか又がまずい?微妙との声はなぜ?

和むをふやす、和の輪をつなぐことを大切に、定番のどらやきのほか、アイスやカヌレなど、和と洋を織り交ぜた新しいお菓子も生み出している和菓子店なか又。
美味しそうな菓子が並ぶ「なか又」に対して、検索結果には「まずい」との文字が。

(出典:google)
微妙と感じる人の声を調査すると次のようなものがあるようでした。
期待ほどではなかった
私は、わもち。
わもち一択!ピクニックのおやつに頂きました。
前橋で有名なおしゃれな最近の和菓子屋さん。
期待大でしたが、
それ以上でもそれ以下でもありませんでした。
普通。
う~ん、、普通。
美味しい!というほどでもなく、普通。そんな感じ。
ずーっと食べてみたかったものだったので、ちょっと残念でした。(引用:食べログ)
粒あんのほか、抹茶も新商品として登場した、なか又の「わもち」に関してのツイート。
2018年に開店した和菓子店とあり、お洒落で期待値も高かったけれど、この方にとっては想像した味では無かったようです。
もしかしたら、何も気にせずに食べていたら、心が和む味を実感できたかもしれませんね。
映えるだけ?
話題性やいわゆるインスタ映えに対する
こだわりのほうが強いのかな?という印象でした。ふわふわはたしかに小さい。
いや、いいんですよ、小さくても感激の美味しさならば!!
でも私には全体的に水っぽい?というか
生地の風味やクリームの美味しさなどを
感じることはできませんでした。お店は清潔感があります。
SNSに載せるために行くのならオススメします。(引用:食べログ)
日本テレビ土曜夜9時から放送されている、櫻井翔さんがMCの「1億3000万人のSHOWチャンネル」や、SNSでも取り上げられている和菓子店なか又。
2023年6月10日放送のSHOWチャンネルで、「なか又」が紹介されていました。
ツイートの方は、「ふわふわわぬき」を召し上がったようですが、映える商品だけど、生地やクリームの美味しさは感じられなかったようです。
また食べたいと思うほど、ハマる方もいるようなので、ご自身の好みに合うかどうか、なか又の菓子を一度は試してみてはいかがでしょうか。
なか又の良い口コミ1:幸せな食感と甘み
見た目のフワフワ感に期待していたら、それほど美味しいとも思わなかった。
映えるだけで、味は普通な感じといった声があがっていた和菓子店なか又。
一方で、どら焼きの概念を飛び越えた、スフレパンケーキのような厚みのある皮とクリームや餡のバランスが、非常に美味しいといった口コミも出ていました。
バターの塩味でスッキリとした甘さに
なか又の代表商品である「ふわふわわぬき」についての感想です。
バターの塩気が、あんこの甘さを引きたてながらスッキリとした後味を実現してくれているんですね。
絶妙な塩味と甘味のバランスと、堪能してみたいものです。
生地のふわしゅわ感
ネット注文では冷凍便で届けられる「なか又」の「ふわふわわぬき」。
店頭で焼きたてを購入して食べると、生地がフワフワなだけでなくシュワっととけるような食感とは、ぜひ味わってみたいものです。
賞味期限2分の奇跡を、体感してみたいですね。
コクがあるのに重くないバター
カルピスバターを使っている、ふわふわわぬきのあんバター。
大胆にカットしたバターを挟み込んでいるのに、重くならずコクと程よい塩味でバランスをとっている「ふわふわわぬき」。
カルピスバターとあんこのハーモニーは、一口食べたらやみつきになりそうですね。
なか又の良い口コミ2:限定の美味しさ&定番の安定感
なか又の映える看板商品ふわふわわぬきについて、シュワっと溶けるような生地の柔らかさや、あんとカルピスパターのバランスが絶妙で美味しいという声があがっていました。
普通のどら焼きのイメージを超越した「ふわふわわぬき」だけでなく、コラボ商品や季節限定のほか、定番のどら焼きも美味しいという口コミもでていました。
涼やかなドリンク
暑さの厳しい群馬県にある和菓子店なか又が作り出した「のむぷるしずく」は、本わらび餅にアールグレイや抹茶などを注いで作る冷たいドリンクです。
のむぷるしずくを飲めば、酷暑も乗り切れるパワーをもらえそうですね。
コラボ商品 和かぬれ
フレンチ料理店 L’A TELIER de LIEN(ラトリエ・ドゥ・リアン)のオーナーシェフ、上原浩一氏とのコラボレーションした和かぬれ。
なか又の確かな技術で、フランス菓子であるカヌレを日本人に好まれる味わいに仕上げています。
ツイートの方も、良いアイディアだと評価されていますね。
6種類どれを食べても、それぞれの魅力を感じられそうです。
挽きたての粒あん
今回はわぬきから
挽きたてつぶあんとスーパーマロンを注文です
挽きたてつぶあんはタイミングよく作り始めるところだったので
生地を焼くところから見れます持ち帰って食べます
つぶあんは甘さが控えたつぶあんです
このどら焼きは生地が美味い
ふわっとした食感で美味しい
これなら180円ですがコスパはいいかも(引用:食べログ)
挽きたての粒あんの、控えめな甘さと生地の食感が美味しいという口コミが出ていた「なか又」。
和菓子店の実力が試される餡づくり。
人々に和みの時間をもたらせるような美味しさを追求しているのでしょう。
定番商品の安定感のある美味しさを、いつまでも作り続けてほしいですね。
なか又の人気メニューを紹介

アイスやプリンなども提供している「なか又」のなかで、人気のある3品についてご紹介します。
ふわふわ わぬき
メディアでも話題となっている「なか又」の「ふわふわわぬき」。
あんクリーム、ミルククリーム、あんバター、あんレアチーズと種類も豊富です。
季節に合わせて様々なフルーツやチョコレートを挟んだ、期間限定販売のふわふわわぬきもお勧めです。
わもち
大判焼きのような見た目の「わもち」。
粒あんと抹茶の2種類があります。
もちもちの生地とあんのバランスが最高の一品です。
定番のどらやき わぬき
しっとり柔らかい生地に、極上の粒あんをたっぷり挟んだ定番どらやき わぬき。
小豆の旨味をと香りを感じられる粒あんを、ゆっくりと味わってみてください。
なか又についておさらい
群馬県前橋市に本店がある「なか又」は、人々にもっと和らぎをあたえること、人と人をつないでいくことを目指している和菓子店です。
「和む菓子」を通して、日々のストレスを和らげたり、大切な人を思う気持ちを届けたりしながら、美味しい菓子と人を結ぶ世界を広めていこうとしている店舗です。
今回は、「ふわふわわぬき」が看板商品となっている和菓子店なか又について、口コミやお勧めの商品、どんな方に合う店舗なのかご紹介していきます。
なか又はどんな人に向いている?
今回は、テレビやSNSでも話題となっている群馬県前橋市に本店がある和菓子店なか又について、ご紹介しました。
スフレのようなフワフワな生地が魅力の「ふわふわわぬき」は、インスタなどで映えるのは間違いなしの商品ですね。
見た目だけでなく、丁寧に作り上げた商品の数々は、和菓子好きな方だけでなく、洋菓子が好きな方にも喜んでもらえるでしょう。
おやつに食べてリフレッシュしたり、贈り物にするのもお勧めです。
なか又の和む菓子を通して、素敵なつながりの和を広げて下さい。