MENU

    にんたまラーメンがまずい?うまい?なんJ等の口コミや2つの人気メニューも紹介

    スポンサーリンク

    ラーメンチェーン店「にんたまラーメン」について紹介します。

    目次
    スポンサーリンク

    にんたまラーメンがまずい?との声はなぜ?

    老若男女に人気のラーメン店にんたまラーメンですが、検索結果には「まずい」との文字があり、一部でネガティブな口コミが出ているようでした。

    口コミサイトやなんJなどの掲示板、SNSで背景を調査すると次のような理由があるようです。

    (出典:Google)

    味が薄い?

    スポンサーリンク

    味噌味のにんたまラーメン大盛りを注文したが味が薄く、麺もなにこれ?って感じで経験上1番おいしくなかった!
    インスタントラーメンを食べた方が全然まし。

    (引用:食べログ

    大盛りを頼んだからなのでしょうか、味が薄く麺も好みではなかったようです。

    味の好みはひとそれぞれですので、自分の味の好みに合うメニューに出会えるといいですね。

    またセルフサービスのおろしにんにくがあるようなので、それを足すことによって自分好みに変えられたかもしれませんね。

    スポンサーリンク

    料理人の態度がまちまち?

    食べた店舗の中で一番最悪な店舗でした。
    数回利用しましたが、料理人は女性でいつも雑談をしている。
    限定メニューの、旨煮ラーメンを注文したらスープは卵とじで
    煮すぎたのかスープは白く泡立っていて、麺は固まっていた。

    (引用:食べログ

    料理人の行動の一部を見てしまい、それがたまたま雑談している所だった可能性もありますが、その行動で不快な思いをしてしまったのかもしれませんね。

    また、雑談を見てしまったことで、ラーメンの味や麺の状態が結びついてより料理人の雑談が悪い方向に転んでしまったのかもしれません。

    一概には言えませんが、料理人の態度でお店の評価につながってしまうので、せっかく美味しい料理を作っているのにもったいないと思います。

    調査すると次のような声があるようです。

    スポンサーリンク

    にんたまラーメンがまずい?微妙と誤解される主な理由一覧

    誤解される理由詳細説明備考・典型的な声
    味が濃すぎる・しつこいにんにくと背脂が強く、スープの塩分や油分が多いと感じる人が多い「味が濃すぎて辛かった」「しつこい」
    ボリュームが多すぎる麺・具材ともに量が多く、食べきれない・途中で飽きるという声「量が多すぎて食べきれない」
    麺の食感や質が好みに合わない太めの縮れ麺で、時間が経つと伸びやすい・モチモチしすぎると感じる人も「麺が伸びてモチモチしすぎる」
    にんにくの匂いが強烈にんにくの風味が苦手な人には受け入れがたい「にんにく臭がきつい」「仕事前は無理」
    店舗の雰囲気が大衆的・ファミレス的ゲームコーナーや広い駐車場、セルフサービスなど、ラーメン専門店らしさが薄い「フードコートみたい」「雰囲気が安っぽい」
    店舗ごとの味のバラつき店舗や時間帯によって味やサービスの質に差がある「店によって当たり外れがある」
    ラーメン文化の多様性・期待値の違いご当地ラーメンや有名店と比較し、期待値が高すぎるとギャップが生じやすい「有名店と比べてがっかり」「普通すぎる」
    一部の口コミやネット評判の影響ネガティブな口コミが拡散しやすく、先入観を持たれやすい「ネットでまずいと見たので…」

    ただ上記はあくまでごく一部の意見で、多くは高く評価していますよ。

    あまり気にしないで来店してくださいね。

    スポンサーリンク

    にんたまラーメンの良い口コミ1:メニューが豊富で美味しい

    ラーメンの味が薄いや、料理人の態度が悪いなどのネガティブな意見が一部見られた、にんたまラーメン。

    しかし、それ以上にメニューがラーメンにとどまらず、定食やサイドメニューも充実しており、にんたまラーメンに対する良い口コミが多くみられました。

    昔から変わらない味

    昔から定期的に訪問する茨城ローカルのニンタマラーメン

    何十年も前にオープンした時には、
    店名?なにそれ?

    このお店の前の店舗の名前が
    自販機レストラン
    【サンプラザ ナカノ】 最初に見たときは笑っちゃいました。

    変な名前続きの系列法人かなぁと思ったものです。
    そのほか
    国道51号線には鹿嶋アントラーズスタジアムから水戸方面に向かいうと

    他にも、【ハッパ おちゃ おちゃ】などギャグ系が出てきます。
    ■注文内容
    〇にんたまラーメン 税込み720円

    ■感想
    私、たぶん40年くらいにんたまラーメン食べ続けています。

    ・背脂とんこつ系 採取に食べたときは斬新でしたね。

    ・今でも定期的に食べたくなります

    ごちそうさまでした。

    ******************

    ■店内の様子

    ・地元の方と大型トラック運転手の方でにぎわっていました。

    ・写真のように入ると左側はゲームセンター、これも昔からありましたね。

    ・前に訪問した時は、フェラーリ2台とランボルギーニがラーメン食べていました。
    しゃれた街になりましたね。

    ・今日2023年1月2日は
    カワサキ650W1スペシャルなどの名車グループが来店していました。

    バイクの集合場所にはちょうど良いのでしょうね。
    ■場所・アクセス
    国道51号線水戸方面下り線スタジャムから10分くらいのところにあります。

    大型車もたくさんとめられます

    (引用:食べログ

    公式サイトでも「クセになる旨さ、満足度ナンバーワンの看板メニュー」と謳われているように、濃厚なスープにたまご麺が絶妙に絡み合った逸品なようです。

    昭和42年に製麵業として始まりこだわり続けた麺への愛がにんたまラーメンへ受け継がれているそうです。

    昔から変わらず、定期的にたべたくなるような味というのは、とても魅力的ですね。

    予想通り美味しい

    茨城在住ですが初訪問です。

    お盆休み真っ只中、鹿嶋市内でキャンプした翌朝、3km圏内で朝食がとれるお店を検索したところ、コンビニかこちらのゆにろーず鹿島店しか見当たらず、初めて利用しました。
    以前、テレビ番組「秘密のケンミンショー」でにんたまラーメンが紹介されているのを見てから、一度は行ってみたいと思っていました。

    木曜日の朝8時半、店内先客は3組ほど。
    ラーメン単品は¥500代〜で、セットメニューが豊富です。
    とりあえず王道?の「にんたま餃子セット¥890」を購入し、着席して待つこと4、5分で到着。
    予想通りの美味しさでした。
    ご飯系メニューも色々あったので、また立ち寄る機会があれば食べてみたいです。
    ご馳走さまでした。

    (引用:食べログ

    テレビ番組で紹介されたということで、期待が高かったにもかかわらず、その期待を裏切らない美味しさだったようです。

    定番のラーメンが美味しいと、「他のメニューも美味しいのではないか。」と、また行きたくなりますよね。

    行くたびに、違うメニューを試したくなるほど何度も訪れたくなるお店となると、人気店であるのにも納得できます。

    スポンサーリンク

    にんたまラーメンの良い口コミ2:店内・外がおもしろい

    定番のラーメンは昔から変わらない味で、他のメニューも試したくなるほど何度でも行ってみたくなる、にんたまラーメン。

    人気店である理由は、料理の味が人気であるのとは別に、店内・外が個性的なところにもあるようです。

    気になる看板

    いつも国道を通る時にずっと気になっていたにんたまラーメンの看板。やっと行くことができました。何を食べていいかわからなかったのでお店がオススメしているラーメンを注文。店内は家族連れも多くて、改めて地元の方のソウルフードなんだなあと感じました。にんにくガッツリ美味しかったです。ごちそうさまでした!

    (引用:食べログ

    にんたまラーメンの看板は、とても大きく色も原色を使ってカラフルにしていることから、国道を車で通っているととても目立っているようです。

    国道ということで、車の通りも多いのでしょう。

    気になるお店と思ってもらえる方が、来客数も増え、にんたまラーメンのファンも増えていくことでしょう。

    店内にミニゲームコーナー

    国道沿いで看板も目立って解りやすいです
    24時間で営業しているようです、
    かなり目立つので一度は伺いたいと思っていてやっとお邪魔しました
    店の半分?ミニゲームコーナーです、
    食券制で自動オーダーです
    今回注文は、
    看板にあるにんたま(にんにくたまご)ラーメン
    東京ラーメンと餃子セット
    にんたまラーメンは、見ためよりあっさりしていました、
    にんにくの追加も無料で出来たみたいですが、今回はそのままいただきました、
    東京ラーメン餃子セットは、普通かな

    (引用:食べログ

    ラーメン店には珍しく、店内にミニゲームコーナーがあるようです。

    ラーメンが出来上がるのは比較的早いですが、その少しの間でも小さな子供は待てません。

    そんな時に、退屈せず子供とラーメンが来るまで過ごせるのは、子連れには助かります。

    また、大人にとったらゲームセンターはどこか懐かしかったり、ラーメン店にゲームセンターというアンバランスな感じが好きな人いるでしょう。

    スポンサーリンク

    にんたまラーメンの人気メニューを紹介

    ここでにんたまラーメンの人気メニューをご紹介させていただきます。

    あかたまラーメン

    酸味、辛さ、卵のまろやかさ、にんにくがガッツリ効いたパンチ力のある美味しさが売りのラーメンです。

    見た目ほど、辛くはなく、卵とじのスープがやみつきになるそうです。

    麺はこだわりの自家製麵。

    スープにパンチ力があるため、ライスを追加で頼むとスープを残すことなく楽しめるのだとか。

    ぴゅっ飛び餃子

    ラーメンではないですが、サイドメニューとして人気の高い餃子です。

    特製の皮の中は、具材のエキスが凝縮し、食べた瞬間にさっぱりとジューシーな味わいが口の中に広がります。

    ただし、餃子の中に具材やそのスープがたくさん入っているので、中身が全部出てきてしまう恐れがあるらしく、食べるときに注意が必要です。

    にんたまラーメンについておさらい

    にんたまラーメンとは、茨城、千葉、埼玉県を中心に20店舗以上を展開するラーメンチェーン店です。

    お店には5つのこだわりがあるようです。

    ①自家製スープ+自家製面

    ②24時間365日営業(一部例外あり)

    ③広い駐車場+広い店内

    ④ゲーム&漫画が待ち時間に自由に利用できる

    ⑤地元の食材を生かして地域貢献

    このようなこだわりがあり、利用しやすいことから老若男女どの世代からも人気のあるお店なようです。

    今回は、人気店にんたまラーメンについて口コミやどんな人におすすめなのかをご紹介していきたいと思います。

    にんたまラーメンはどんな人に向いている?

    いかがだったでしょうか。

    今回は、にんにくのがっつり効いた美味しいラーメンはもちろん、お店の雰囲気も個性的で気になるにんたまラーメンをご紹介いたしました。

    店舗や駐車場が広いお店が多く、店内もお客様を飽きさせない工夫がされています。

    小さなお子様のいる家族連れや、にんにくガッツリ系ラーメンが好きな方におすすめしたいお店です。

    項目内容
    運営会社株式会社ゆにろーず
    創業1957年(ラーメン事業は1973年~、にんたまラーメンは2001年~)
    主な展開地域茨城県・千葉県・埼玉県・石川県・大阪府・岩手県
    店舗数直営18店舗(2025年時点)
    看板メニューにんたまラーメン(にんにく+たまご入りラーメン)
    スープの種類醤油・味噌・塩
    麺の特徴熟成玉子麺(自社製造、もっちり食感)
    営業形態ほぼ全店24時間365日営業
    主な利用客層トラックドライバー、家族連れ、学生、地元住民
    サービス大型駐車場、ドリンクバー、ゲームコーナー、シャワー室(店舗による)、セルフサービス方式
    価格帯ラーメン1杯 700円台~(例:にんたまラーメン760円前後)
    その他の特徴メガ盛り・特盛り対応、定食・サイドメニューも豊富
    スポンサーリンク
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    主に購入方法に関して調査し、わかりやすくお伝えします。

    UNIでは気になる口コミ・評判を調査しています。

    定期的に更新予定なのでブックマークして定期的に見てくれると嬉しいです。

    もし記事内容に関してご意見ございましたらお気軽にご連絡ください。

    ※当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

    目次