今回は菓子工房ルスルスの口コミ・評判を調査しました。
菓子工房ルスルスのクッキーは美味しくない?微妙との声はなぜ?
女優の山本美月さんがおすすめする話題の洋菓子店、菓子工房ルスルスですが、美味しくない、微妙との声が一定数あがっていたので調査してみました。
値段が高い?
気になるクッキーの味はやっぱり美味しいです!!
でも量が少ないから、割高感が否めません。。
一瞬で食してしまいました
(引用:食べログ)
菓子工房ルスルスのメニューはひとつひとつ丁寧に作られています。
そのため、大量生産できないこともあり、一般的な洋菓子店と比較してやや高めな値段設定ではあります。
量が少ないことから、割高に感じる方も多いのではないでしょうか。
ただ、菓子工房ルスルスの商品は、素材の良さと手作り感を大切にしています。
一般的な洋菓子店と比較して、添加物は最小限に抑えられているので、素材本来の味が楽しめるお菓子がたくさんあります。
値段は量だけでなく、品質や味わいも大事になってくるはずです。
菓子工房ルスルスの、その美味しさと手作り感は価値あるものです。
お店の人気商品や季節限定のスイーツは、特に評判が良く、贈り物や特別な日のお楽しみにぴったりですよ。
菓子工房ルスルスのクッキーに関して、「美味しくない」「微妙」との声がある理由について、以下の情報を整理しました。
肯定的な意見
- 菓子工房ルスルスのクッキーは、見た目が可愛らしく、丁寧に作られている点が評価されています。「鳥のかたちクッキー」や「夜空缶」など、SNSや雑誌で話題になるほど人気の商品もあります。
- 実際に購入した人の中には、「サクサクほろほろとても美味しい」と評価する声もあり、バターをふんだんに使った香ばしさが好評。
- 「素朴で美味しい」「止まらない」といった口コミもあり、特に手土産や贈り物として人気が高いです。
否定的な意見
- 一部のレビューでは、他の有名なレシピ本で作ったクッキーと比較して「味が劣る」と感じる人も。
バターや砂糖の量が多いにもかかわらず、味がリッチではないと指摘されています。 - ルスルスのレシピ本に関して、「工程が分かりにくい」「説明が不足している」といった不満も。
これが、初心者には作りづらい印象を与えている可能性があります。
ちょっと使いづらい?
生菓子、今はお休み中との説明が、ついでに奥の喫茶も今はお休み中との事。支払いもSuica、クレジットカード、コード決済も使えず現金のみとの事。
「う〜ん、私にとってはとても買いずらい!」
(引用:食べログ)
菓子工房ルスルスでは、松屋銀座店や浅草店では現金払いが基本となっています。
支払方法は多種多様で、様々なニーズに対応しているお店も多くあり、最近ではコード決済を使っている方も多いです。
そんななか、現金払いのみとなってしまうと、気軽に買える人も少ないのではないでしょうか。
ただ、現金払い以外の支払方法には、必ず提供する側は手数料を払わなければなりません。
上手に営業を続けていくには、必ずしも電子決済を導入するとは限りません。
そこにお金をかけることより、より美味しいお菓子を提供することを大切にしているのではないでしょうか。
菓子工房ルスルスの良い口コミ1:焼き菓子が美味しい
素材の味をいかした美味しいお菓子が人気の菓子工房ルスルスですが、なかでも焼き菓子は好評の声がたくさんあがっていました。
優しい味わい
菓子工房ルスルスの焼き菓子は、素材本来の味を生かした優しい味わいが特徴で、素材の良さを最大限に引き出され作られています。
ルスルスの焼き菓子は、甘すぎず、素朴な味わいで、老若男女問わず多くの人に愛されています。
自分へのご褒美にはもちろん、大切な人へのプレゼントにも最適です。
優しい味わいで、きっと喜んでもらえるでしょう。
口当たりのいい食感
菓子工房ルスルスの焼き菓子は、口当たりがよく、サクサクとした食感も特徴の一つです。
バターをたっぷり使用しているので、口の中で溶けるような優しい味わいを楽しむことができます。
また、素材にこだわり、丁寧に作られているため、口当たりが滑らかで、しっとりとした食感も楽しめます。
その口当たりの良さが、上品な味わいを作り出しています。
菓子工房ルスルスの良い口コミ2:素敵な空間
菓子工房ルスルスは、美味しさはもちろんのこと、目で感じる癒しや、食べる空間も大事にしています。
お店に訪れた方が幸せな気持ちになるような、空間づくりにもこだわっているのではないでしょうか。
見た目が可愛い
菓子工房ルスルスのお菓子は、美味しさだけでなく、見た目にもこだわりがあります。
色や形は様々で、それぞれ味が違うものもあります。
特に可愛いものが好きな方は、食べる前の見た目もすごく大切にしているのではないでしょうか。
美味しいだけでなく、見た目も可愛らしいデザインや色彩だと、食欲をそそりますよね。
お店も可愛い
菓子工房ルスルスは、東麻布店と浅草店と松屋銀座店の3店舗を運営していますが、路面店の可愛い店構えは東麻布と浅草の2店舗です。
二つともこじんまりとしたお店ですが、店構えは可愛らしく、浅草店の店内はレトロな雰囲気で、タイムスリップしたような気分を味わえます。
東麻布店は白壁と木製のドアが可愛らしい店舗で、店内は明るく、開放的な空間となっています。
菓子工房ルスルスのお店の外観は、それぞれ異なっていて、どの店舗も可愛らしい雰囲気なので、お店に入る前からワクワクする方も多いはずです。
菓子工房ルスルスの人気商品を紹介
菓子工房ルスルスは、素朴で美味しい洋菓子を提供するお店で、特にクッキーや焼き菓子が人気です。
なかでも、おすすめの人気メニューを紹介したいと思います。
夜空缶
こちらはお店の一番人気で、売り切れ必至の商品です。
青色の敷き紙の上に星型のレモン風味のアイシングクッキーが並び、素朴な味わいと相性抜群です。
ネオン缶
レモン風味のアイシングクッキー、抹茶風味のアイシングクッキー、塩味のサブレなど、全部で10種類ものクッキーが詰め合わさった商品です。
季節によってデザインが変わり、集まりにもぴったりです。
鳥のかたちクッキー
夕焼けの空を飛ぶ鳥をイメージして作られており、赤色の敷き紙にはレモン風味と抹茶風味のアイシングが施されています。
菓子工房ルスルスについておさらい
菓子工房ルスルスは、公園の前に佇む、小さな白い焼菓子屋です。
新田あゆ子さん、まゆ子さん姉妹が2007年に東麻布で始めた、素材にこだわり、丁寧に作られた焼き菓子が評判です。
東麻布店と浅草店、松屋銀座店に店舗を構え、オンラインショップもオープンし、愛される焼菓子を提供しています。
初心者から始められるお菓子教室と、つくり手の顔が見える手づくりのお菓子が用意されています。
大切な誰かへ、ゆったりとした時間を優しく包み込んでくれるような、そんなお菓子を、ひとつひとつ、誠実に、たいせつに作り上げています。
菓子工房ルスルスはどんな人に向いている?
手作り感のある美味しい洋菓子がたくさん揃っている菓子工房ルスルス。
素材本来の味を生かした優しい味わいが特徴で、甘すぎず、素朴な味わいで、老若男女問わず多くの人に愛されています。
なかでも、焼き菓子が人気ではありますが、他にもタルトフリュイやグリュリエールチーズケーキ、シュークリーム、プリンなど、さまざまな美味しいメニューが揃っています。
ぜひ足を運んで、素敵なお菓子を楽しんでみてはいかがでしょうか。