MENU

    サッカニーが安い理由3選!芸能人も?30人の本音は高い?実際に利用した感想も紹介

    スポンサーリンク

    1898年創業アメリカ最古のランニング専門ブランド「サッカニー(Saucony)」

    ABCマートでもよく見かけますが安いですよね。

    今回はそんなサッカニーが安い理由について解説します。

    (出典:Saucony)

    目次
    スポンサーリンク

    サッカニーが安い理由

    サッカニーが安い理由ですが主に3つあります。

    1.販売権利の変更
    2.海外生産のため
    3.再ブームの大量生産

    安い理由1:販売権利の変更

    スポンサーリンク

    まず1つ目が、販売権利が変わったことです。

    1898年アメリカ発祥で、アメリカ最古のかなり歴史あるブランドシューズ。

    ちなみに、アポロ11号に降り立ったときのシューズがサッカニーだそうですよ。

    そんなサッカニーですが、販売権利がABCマートに変わっています

    以前まではアキレス社が販売していましたが、2012年にサッカニー総代理店となりました。

    2020年頃までは他店舗でも販売されていましたが、今となってはABCマートが独占状態です。

    (出典:ABCマート)

    ABCマートは、全国に店舗を構えている有名なシューズショップ。

    販売戦略は、大量仕入れして価格競争に勝ち抜くために安く販売しています。

    大量仕入れ後、不良在庫で残ってしまえば、赤字販売として少しでも在庫を減らすのです。

    ABCマートが販売権利を持った今、値段設定もABCマートが全て行うことになります。

    大量に在庫を抱えたABCマートが在庫を減らすために価格を下げて販売し一時的に「安いスニーカー」と思われた可能性もあります。

    (出典:Saucony)

    2024年現在はオンラインストアだとABCマートやZOZOTOWNOSHMAN’Sでも購入可能です。

    スポンサーリンク

    安い理由2:海外生産のため

    2つ目は、海外で生産されている事です。

    製造工場は主に、中国などのアジア地方での生産。

    アジア諸国は、生産コストが安く、物流される商品のほとんどが製造されています。

    製造価格を抑える事で、販売価格も大幅に下げることができるということです。

    ブランド発祥はアメリカですので、アメリカ製造のサッカニーを購入することも可能ですが、それでは値段は高くなります。

    人件費の安い海外製造で価格を抑えて安価に販売しているのですね。

    スポンサーリンク

    安い理由3:再ブームの大量生産

    3つ目は、大量生産したためです。

    日本国内では、サッカニーの認知はそこまでありません。

    日本では、2014年頃スニーカーブームが到来。

    ナイキやアディダスといった人気ブランド以外にも、ファンにしか知らないメーカーブランド、市場に出回らなくなったスニーカーまで復活したのです。

    商品によっては、プレミア付きで値段が10倍するほど一気にブームが来ました。

    サッカニーのスニーカーも波に乗って「歴史がある無名ブランド」で人気到来。

    (出典:Saucony)

    しかし、それも初めだけで継続的に爆売れすることはありませんでした。

    このブーム復刻で大量生産されたスニーカー達が、在庫として売れ余っている状態です。

    ブームに乗ってABCマートが大量に仕入れたが、ブームが終わってしまったという結果になりました。

    サッカニー自体、アメリカで知らない人がいないくらいの有名ブランド。

    日本では、認知が低いことやデザインが合わないことから人気も低迷しています。

    こういったことが、結果として低価格で販売されているのです。

    スポンサーリンク

    サッカニーの満足度を調査

    利用者30人にアンケートを取り、満足度や感想を調査しました。

    結果はこちらです。

    サッカーニ,アンケート,口コミ,評判
    調査条件
    • 調査対象者:サッカニーを購入した方
    • 調査人数:30名
    • 調査元:Webアンケート

    満足度ごとにそれぞれ感想を一例ですが紹介します。

    非常に満足

    他のサイトで見ていて気になっていたのですが、売り切れているところも多くこちらで購入しました。 普段は23.5センチを履いていて、スニーカーはいつも24センチとサイズを上げて履いていますが、24センチでも靴下を履くと丁度良いサイズでした。 靴は作りが細めで小さい印象でした。 履き心地は軽くて、ブラックなので合わせやすそうで、これからたくさん履こうと思います。

    このメーカーのスニーカーを初めて買ったのですが、思っていたよりも履き心地が良く、愛用するまでになりました。もともとABCマートで安くなっているのをきっかけに購入したのですが、フィット感が他のメーカーよりもあるような気がします。

    通常価格よりもだいぶ安い商品がたくさんあり、助かります。ですので、もっと安い商品を増やして欲しいです。品切れになっている商品もいくつかあるので、定期的に在庫の仕入れなどをしてほしいです。とても安く、助かります。

    満足

    金額もそこまで高くないのと、私が一番買ってよかったなと思った点は歩きやすさです。ディズニーランドに履いて行ったことがあるのですが、足の疲れが他のスニーカーと全然違いました。ソールは薄くないのにとても軽いし柔らかい印象です。

    私にとっては少し高価な買い物でしたが、他にないデザインをとても気に入り購入しました。購入したのは普段使い用のスニーカーですが、ランニングシューズを手がけているブランドなので履き心地が良く、耐久性にも優れていると思います。

    軽くて足が疲れないスニーカーです。あまり街中では同じものをはいていらっしゃるかたを見かけないですし、他の人とかぶることなく快適に過ごせます。ウォーキングが趣味なのですが、軽くて足が疲れにくいので、いつも履いて出掛けています。

    サッカニーの存在はもともと知っていたが、たまたまショッピングモールのセール会場で発見。試しに履いてみるとピッタリすぎてとても良かった!足のサイズが22.5と小さめだが少し幅広なので、ピタっとくる靴に出会うことが少ないのだが、サッカニーはちょうどいいフィット感で疲れ知らずだった。

    普通

    デザインや使用感も良く、使用頻度もかなり高かった。不満点と言えば、自分自身足の横幅があるため、窮屈に感じた点である。購入したサイズも合っていなかったのか小指が擦れて赤くなり痛みが生じることがあったのが、唯一の不満点である。

    歴史あるアメリカのランニングシューズブランドであることは知っているが、たとえばナイキやニューバランスほどの魅力はないといった印象がある。デザインではナイキに、履きやすさではニューバランスに劣るように思う。しかしながら粗悪というわけではないので、デザインが気に入れば良いのではなかろうか。

    約一年半前から趣味でジョギングや、マラソンを始めました。当初はナイキのランニングシューズを着用していましたが、尊敬するランナーがインスタグラムでサッカニーのランニングシューズを着用しているのを知りました。サッカニーはスニーカーブランドだと思っていましたが、ランニングシューズにおいてと歴史があることを知り購入しました。ジョギングで現在着用していますが、クッション性、反発性申し分なく満足しています。

    調査してみましたが不満に感じている人はおらず、満足している人がほとんどであることがわかりました。

    スポンサーリンク

    サッカニーは本当に安いの?価格に対する声を調査

    同じく30人に販売価格に対する声を調査しました。

    サッカーニ,価格,アンケート,口コミ,評判

    現在の販売価格に対して妥当と感じているようですね。

    安いとの声も多いですが、個人的にはもう少し安いと助かるなと感じます。

    安い声が27%ほど、高い声も23%ほどあるので価値観によってかなり異なることがわかります。

    スポンサーリンク

    サッカニーは芸能人だと誰が使っているの?

    どんな人が愛用しているのかも気になりますよね。

    調査する限り以下のような方が使用しているようですね。

    • Camila Cabello: 人気の歌手であり、カジュアルなスタイルでサッカニーを取り入れています。
    • Emily Ratajkowski: モデルで女優のエミリー・ラタコウスキーもサッカニーを愛用しています。
    • Tom Cruise: ハリウッドの大スターであるトム・クルーズもサッカニーを選ぶことがあります。
    • Jennifer Lawrence: アカデミー賞受賞女優のジェニファー・ローレンスも、日常的なコーディネートにサッカニーを取り入れています
    • 佐野千晃: ランニングタレントとして知られ、サッカニーのシューズを試し履きし、性能の高さを評価していました。
    • 西内ひろ: モデルやタレントとして活動しており、サッカニーのアンバサダーとしても知られています。

    日本での知名度はまだまだ高くない状況もあり今後の新商品や広告・CM等などのプロモーションで爆発的に人気がでる可能性もありますよね。

    サッカニーの悪い口コミ

    サッカニーが悪いという口コミをまとめました。

    ・デザインがダサイ
    ・ワンサイズ小さくてもいい
    ・子どもっぽい

    3割ほどの人は「ダサイ」というイメージがあるようです。

    ダサイと言われるポイントは、模様でしょう。

    種類によっては、デザインがごちゃごちゃしていて、オシャレ感がないという声がありました。

    絶大な人気を誇っているナイキのような、かなりシンプルなデザインの方がスニーカーには向いているのかもしれませんね。

    レトロ風が「古臭い」と言われてオシャレを感じないという声もありました。

    また、ダサいという意見にはカラーが多く使われているからとも考えられます。

    多いもので1足に10色も使用しているデザインがあり、インパクト抜群です。

    魅力的と感じる一方で、ファッションに合わせにくく不人気なのでしょう。

    サイズ感も難しく、横広で甲高なシューズでもあるので、足の形によってはサイズが大きく感じた人もいました。

    ダサいデザインに似ていますが、丸い形が子どもっぽいと言われています。

    サッカニーは、元々ランニングシューズといったアクティブに動くように製造されていたそうです。

    スニーカーというよりは、ウォーキングシューズのように見えるのが不人気に繋がっているかもしれませんね。

    サッカニーの良い口コミ

    サッカニーが良いという口コミをまとめました。

    ・かわいいしコスパがいい
    ・軽くて履き心地も満点
    ・デザインが服に合わせやすい

    まずコスパがいいことで人気です。

    安いもので1足3,000円で購入でき、販売店もABCマートなので全国どこでも手に入れられます。

    デザインには、賛否両論ありますがシンプルな感じが好きな人には重宝できますね。

    日本では認知が低いため、他の人と滅多に被らないのも魅力的です。

    (出典:ZOZOTOWN)

    履き心地がとても好評で、軽くてミッドソールのクッション性もしっかりあるため、歩くのに疲れにくいのがポイントです。

    甲高で履き口もゆったり、ストレスなくおしゃれに履けます。

    ランニング・トレイルラン・アウトドア・アスレチック・ウォーキングがメインですので、クッション性や歩きやすさは期待できるでしょう。

    デザインは、レトロ感が好きな人にはとてもマッチします。

    ファッションでいうと、カジュアル系やストリート系の人には合わせやすいデザインです。

    実際にサッカニーを使用した感想

    まず、すごく軽くてクッション性が高いので、長時間歩いても足が疲れにくいのが嬉しいです。

    デザインも豊富で、最初はちょっと個性的かな?と思ったんですが、履いてみると意外とどんなファッションにも合わせやすくて、普段のコーディネートの良いアクセントになってくれます。

    友達からも「そのスニーカー、おしゃれだね」って褒められました。

    また、ナイキやニューバランスと比較しても価格が手頃なのも大きな魅力ですよね。

    品質が良いのにこの値段は、本当にコスパが良いと思います。

    色々なカラーがあるので、気分やファッションに合わせて何足か揃えたくなりました。

    サッカニーはどんな人に向いている?

    コストを抑えてオシャレな足元にしたい人や長時間歩くことが多い人は、疲れにくいのでおすすめです。

    サッカニーは、幅広い年代の男女に愛用されています。

    元々ランニングシューズが主流ですので、クッション性や履き心地はいいです。

    デザイン性は好き嫌いが分かれましたが、種類によってはシンプルでファッションに合わせやすいオシャレな一足となります。

    スラックスやスウェットパンツをよく着る人には合わせやすくおすすめ。

    淡い色づかいですので、ワンカラーとしても目立ちすぎずキレイに着こなせます。

    知る人ぞ知るブランドですので、他人と被ることも少なく自慢出来ますね。

    オシャレで歩きやすいシューズなので、愛用できそうです。

    項目内容
    会社名サッカニー(Saucony)
    本社所在地アメリカ合衆国、マサチューセッツ州レキシントン
    創業年1898年
    創業地ペンシルバニア州カッツタウン
    創業者エイブラハム・ハイド(Abraham Hyde)
    社名の由来サッカニー川(Saucony Creek)に由来
    代表モデルジャズ(Jazz)、ホーネット(Hornet)
    重要な歴史的出来事1969年:アポロ11号の宇宙飛行士がハイド社製のシューズを着用して月面に降り立つ
    買収歴1968年:ハイド社がサッカニーを買収
    2005年:ストライド・ライト(Stride Rite)により買収
    評価ランニングシューズの分野で高級ブランドとして評価され、特に1970年代〜1980年代に品質と技術が高く評価される
    日本における展開1976年:スポットビルトアジアがアジア代理店に
    2012年:ABCマートが国内総代理店となる
    その他の商標スポットビルト(Spot-Bilt)
    公式サイトサッカニー公式サイト
    公式Instagramsaucony_japan
    スポンサーリンク
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    主に購入方法に関して調査し、わかりやすくお伝えします。

    UNIでは気になる口コミ・評判を調査しています。

    定期的に更新予定なのでブックマークして定期的に見てくれると嬉しいです。

    もし記事内容に関してご意見ございましたらお気軽にご連絡ください。

    ※当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

    目次