人気ゲーム作品「牧場物語」ですが、子供から大人まで年齢・性別問わず遊べるゲームとして定評があります。
ただ、Switchソフト「牧場物語オリーブタウン」に関してユーザーの評価は賛否両論のようで一部でひどいといった声も上がっています。
購入前に気になるネガティブな声についてご紹介します。
牧場物語オリーブタウンがひどいと噂される理由

(出典:Google)
調査する限り次のような理由から「ひどい」と誤解されている可能性はありそうです。
ひどいと噂される理由1:ロード時間が長く、つまらない?
ゲームをプレイしていて、マップ上を移動する場合、場所が変わるときに読み込む時間、いわゆるロードというものがあるのですが、牧場物語オリーブタウンでは、そのロードの時間がすごく長いのです。
プレイヤーとしては、プレイする上で多少ロードの時間があるのはしょうがないとわかっているので、そこまでストレスを感じないはずなのですが、牧場物語オリーブタウンでは、牧場から町にマップを移動するときに、20秒から30秒のロードの時間があったようです。
おそらく、ゲームをプレイしていたら、かなりの回数のマップ移動が必要になってくると思われます。
マップを移動するのに、20秒から30秒の時間がかかるのは、かなりのストレスになりますよね。
しかし、このマップ移動にかかる時間は、2021年4月に行われたアップデートで短くなりました。
アップデート前に20秒から30秒かかっていた牧場から町へのマップ移動が、アップデート後には約10秒になったのですが、正直それでもまだ長く感じるのではないでしょうか。
アップデート前からプレイされていた方からすると、かなり短くなっていますが、これからプレイするという方は、まだストレスを感じる時間かもしれないですね。
ひどいと噂される理由2:バグが多すぎる?
続いては、ゲームプレイ中に起こるバグの多さについてです。
ゲームをプレイしていると、稀にバグが起きてしまうことはあるのですが、牧場物語オリーブタウンでは、そのバグが多いことでプレイヤーが困っているようです。
■主なバグ
・表示されている料理が本来表示される場所と違う場所に表示されてしまう。本来、テーブルの上などに表示されるはずだった料理が、違う場所に表示され、浮遊していました。
浮遊するだけでなく、画面の何も表示されない部分に料理だけが表示されるバグもあったようです。
・もぐらが表示されてしまうバグ
本来、もぐらが表示されないような場所にもぐらが表示されてしまう。
・プレイヤーのキャラクターが地面に埋まってしまうバグ
・建物が地面に埋まってしまうバグ
ここに表記していないバグも多くあったようで、プレイヤーからすると、ちゃんとプレイができないストレスを感じていたのではないでしょうか。
アップデートで修正されたものもあるようですが、修正されて良かったと思いつつも、なるべく発売後に起こるバグは減らしてほしいと思うプレイヤーの方もいるはずです。
ひどいと噂される理由3:ゲームプロデューサーが逃げてしまった?
牧場物語オリーブタウンのゲームプロデューサーをしている武村大さんは、自身のTwitterアカウントのプロフィール部分に、本業はゲームプロデューサーだということを記載されていたのですが、牧場物語オリーブタウンの不具合やバグが多く炎上してしまった後、Twitterのプロフィールからゲームプロデューサーの文字が消えていたのです。
炎上してしまったから逃げたのではないか?と感じている方が多いようです。
武村さんは、電子レンジ料理研究家としての活動がメインで、他には、作詞家、コンテンツプロデューサー、そしてゲームプロデューサーとして活動されています。
肩書きがいくつもある武村さんですが、ゲームプロデューサーとしての活動をやめたわけではないのに、プロフィールから肩書きを消す必要はないですよね。
武村さんは、牧場物語オリーブタウンの前作である、牧場物語 再会のミネラルタウンのゲームプロデューサーも務めており、武村さん自身の公式ホームページで経歴を記載しているページに牧場物語 再会のミネラルタウンは記載されているのですが、牧場物語オリーブタウンは記載されておらず、「他多数」と書かれているだけでした。
武村さんは、牧場物語の公式ホームページで、牧場物語オリーブタウンで不具合が多くなってしまったことなどを謝罪していましたが、肩書きを消したことなどを見ると、プレイヤーからすると、あまり良い印象ではないはずです。
そもそも牧場物語オリーブタウンとは

(出典:牧場物語オリーブタウン)
牧場物語オリーブタウンは、2021年2月25日にSwitchのゲームソフトとして発売された牧場物語シリーズの一つです。
牧場物語はこれまで30作品以上のソフトが発売されている人気シリーズで、動物の世話をしたり、畑での仕事をしたりして、牧場の生活が体験できるシュミレーションゲームになっています。
牧場での生活以外にも、さまざまなアイテムを集め、物を作ったり、ゲーム内に登場するキャラクターと結婚することもでき、子供を育てながら牧場の生活も体験できるゲームです。
概要をまとめます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ジャンル | ほのぼの生活ゲーム |
| 対応機種 | Nintendo Switch、Steam、PlayStation 4 |
| 発売元 | マーベラス |
| 開発元 | スリーリングス |
| 発売日 | 2021年2月25日(Switch)、2021年9月16日(Steam)、2022年7月28日(PS4) |
| 定価 | 5,980円(税別) |
| 判定 | シリーズファンから不評 |
| ポイント |
・牧場物語シリーズ25周年記念作品 ・牧場の開拓がテーマで、シリーズ最大の敷地を持つ ・ストーリーや環境における不満点が多いが、後のアップデートで改善された点もあり ・発売後にシナリオ担当者が交代し、システム改善のために複数回のアップデートが実施 |
| 新要素 |
・森を開拓して牧場を広げていくシステム ・クラフト機能により、施設や道具を作成・設置可能 ・博物館では動物の写真や鑑定品を展示 ・同性婚や「大親友の儀」として同性のキャラクターとも結婚が可能 |
| 問題点 |
・毎日草木や石がランダムに再配置され、開拓が面倒 ・ロード時間が長く、移動やイベントがストレスになる ・メーカーの設置数が多く、作業感が強くなる「工場物語」との揶揄も ・キャラクター同士の会話が単調で、バリエーションが少ない |
| 評価点 |
・牧場の自由度が高く、開拓やクラフトの楽しみが増えた ・動物や作物の世話が簡便で、スプリンクラーなど便利な道具が使える ・博物館での動物の写真撮影など、新たなコレクション要素が加わった |
| 公式サイト | 牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 公式HP |








